竹ちゃんの世間に対するアレコレ

「当たり前の毎日に新しい視点を。新しい表現を」をテーマに、あまのじゃく大学生が日々の生活を新しい視点からシニカルに文字にしていこうと思います。 お付き合いいただけると幸いです。

地球が○○回回ってもムリという表現についてのあれこれ

こんにちは

65日目です。

 

午前中の出来次第で

午後のモチベーションが大きく作用される竹原です。

 

 

先日、青山にある

鎧塚さんプロデュースのキッシュ屋さんで

時間を潰していた時に

 

隣にいたOLのある言葉が聞こえてきました。

「地球が400回回ってもムリ!まじムリ!!」

 

ほ、ほう、、。400回ね、うん。

 

というわけで

今回はこの「地球が○○回回っても...」に言及して行こうと思います。

 

f:id:thomas21:20170306214517p:image

 

 

地球が回って何が変わるのか

果たしてその麗しのオフィスレディは何を意図して地球を回転させようとしたのか。

そして地球が回転することは何を意味するのか。そこを紐解いて行こうと思います。

 

まず、地球は自転しているということは周知の事実であります。ちなみに回転周期は23時間56分4.098 903 691秒で1日あたり3分ほどのズレが発生する計算になりますね。ちなみに右回りです。

 

ということを考慮すると

麗しのオフィスレディが回転させようとした

400回の間に地球の時間では約1200分のラグが生じることになります。

これは約20時間であり。20時間早く地球が日付が変わる前に回転を終えるというわけです。

 

つまり、

今日をその400回回転の初日と位置付けると

一年は365日であるから、今日の日付+35日後。つまり、2018年の4/15日なのですが、20時間のラグがあるために4/14になります。

この日に何かが起こるのです。何かが変わるのです。

(出典ウィキペディアです。*多分わかる人にはわかる表現)

レッツ!シニカルな笑い!!

 

Xdayは来年の4月14日です。

 

繰り返します。

麗しのオフィスレディがこの世界で

何が変わるであろうと予測する日は

来年の4月14日なのです。

 

麗しのオフィスレディは

純粋に時間を基準としてこの表現を使ったのか、、。謎。

 

 

では、

地球が回転するということ自体に意味があるのでしょうか?

 

サクッと調べてみたのですが、いまいち良いのが見つかりません。うーん、大して意味なんてないんじゃないかと思いながらも調べていくと、回転に対して意味を見出す考えがあるそうです。

回転方向の持つ意味と理(ことわり)|☆青い空☆大好き①②③

 

こんな感じで

地球の回転は右回りなのですが

その右回りには

注入、パワーアップ、正常な細胞の振動

などの作用があるそうです。

 

そうか!

麗しのオフィスレディは地球の回転によるエネルギーが何かの変化が個人に起こることを想定していたのか!!!そう!パワーアップです!!

スーパーパワーを手にするのです!!

 

 

 

 

そうだ!きっとそうだ!!そうに違いない!!

そうであってくれ!!

*記事を書き始めたはいいがうまい落とし所が見つからない。

 

 

では、なぜ400回でないといけないのか!!

なぜ奇数ではないのか!!私にはこの400という数字が気に入らない!!

 

どうして300ではダメなのか!!

奇数こそ正義なのだ!奇数でしか正義ではないのだ!!

 

ということで

奇数が好きな竹原です。

 

おわり

 

変わらぬ姿がそこにはあった。

こんにちは

64日目です。

 

バイトの月次ミーティングの開始時間を

7:30だと勘違いし30分はやく店内に待機していた優等生の竹原です。そうだとわかっていたのなら松屋で優雅な朝食を送っていたハズ。

 

そんな竹原は経費削減と外国人労働者の「シフト入れないとやめるぞ」圧力のせいで、5時上がり。私のこれまでの貢献は、、、。

 

そんなわけで彼女の部屋に置く

家電をバイト先の元先輩をつかい値下げしてもらおうという作戦の実行を試みした。

そう、バイト先の元先輩は今は某有名家電量販店でバリバリこき使われてるのです。

 

結果として、現金値引とポイント還元、そして分割会計により1万5千円ほどの値引きに成功。

竹原は勝利したのである。

 

そんな、戦いの場に出向く前

竹原は国内最大の電波塔スカイツリーから

竹原の中で最近急上昇タウン錦糸町へと

一駅分をケチるために歩いていたのですが

竹原はそこで、懐かしい光景を目撃するのである。

 

f:id:thomas21:20170305233819p:image

 

そう、それは公園で

遊ぶ小学生の姿。

 

鬼ごっこをしたり

 

ドッジボールをしたり

 

そして、男子たちはあつまって

カードゲームをしている。

それも、平たい砂のかからない高さの

公園の標識的なところの上で。

それを取り巻くオーディエンス。

 

 

懐かしい。もう滅びた文化だと思ってた。

 

 

自分もよく公園や小学校でカードゲームを

やっていた。一日中やってた。

 

休日には掘り出し物をさがしにリサイクルショップにもいってた。

 

でも、それも歳をとるうちに

廃れて行き。今ではコンビニでもカードは売っていない。

 

そして、カードゲームに勤しんでいるのは

むしろ、過去の記憶から抜け出せない

中途半端な財力をもった大学生。

そして、そのカードゲームが行われる場所は

公園などではなく、そういうのの専用の場所。

バトルフィールド

 

もう、小学生はそんな過去の遺産にはめもかれず、外にも出ず、家でゲームばっかりだと思ってた。そして、公園でもゲームでもしてんのかなって思ってた。

特に都会はそうだって。

 

 

でも、

その公園には

あの頃と変わらぬ子供の姿があった。

そして、空間レベルまで鮮明に蘇る記憶。

懐かしい。

 

 

 

 

 

 

グループディスカッションではリーダーにはなるな?? 攻略法「カットマン」とは

こんにちは

63日目です。

 

ここ最近のバタバタからの

落差で急にクズへと化した竹原です。

ゴロゴロゴロゴロ。まるでミルタンクですね。

 

 

そんなクズな一日を過ごした竹原ですが

一日の最後に奮起して

グループディスカッションの勉強会に行ってまいりました。

今回はその場での学びのまとめ記事です。

 

では行ってみよう!!

 

f:id:thomas21:20170305002234j:plain

グループディスカッションではリーダーにはなるな??

 

グループディスカッションってなんぞや

グループディスカッション。

そう、就活名物のアレです。

しょうもないネタに対しての大喜利大会。

そこで繰り広げられる出来事の観察会。野鳥の会です。

 

 

 

よくいる勘違いリーダー。クレイジーモンスター。

愚かなるリーダーシップとりたがり人間が

素晴らしいミスリードをして場を混乱の渦へと誘う。

そして人事はその混乱からアウトプットされるものを

「、、、。(笑)」

という形で左へ受け流す。チャラチャッチャッチャラッチャー。

 

こういう、自分に変に自信を持っている

仕切りたがりな人間。おそらく小中高とチヤホヤされてたやつ。

これに当たったらほぼおしまいです。

試合終了。あとはお祈りを待つまでです。

 

 

 

攻略法「カットマン」とは

そんなリーダーシップはきちがえモンスターに対する

戦い方が出てきました。

それが「カットマン」(竹原命名)

*センスないとか言わせない。

 

まぁ、よくあるやつです。

 

リーダーによって引き起こされる混乱を

話にカットインして、軸を戻すのです。

そして、グループを救うのです。

 

 

 

これであなたもカットマン

これから紹介する要素を抑えると

あなたも明日からカットマンです。

そう、グループを救うのです。ヒーローです。

 

その1 リーダーではない

カットマンはリーダーではないのです。

話をリードするのは気取ったリーダーに任せちゃいましょう。

あなたはカットインするタイミングを計るだけ。

 

 

その2 カットインだけではただの記録員

カットマンの役割は、話の論点が散らかりそうな時に

不要な要素を掃除し、論点を綺麗に整理し、述べることであります。

ですが、

それではただの論点整理係、記録員となんら変わりはありません。

 

ここでのあなた、そうカットマンの役割は

その整理された論点から新たな話の切り口を見つけるのです。

つまり、「次はここについて話していきましょう!」などと言い

論点を新しく生み出すのです。

 

そう!あなたの役割は

混沌とした世界を救い、新しい世界を作ることなのです。

 

 

これであなたもカットマン。

是非とも世界を救いましょう!!