竹ちゃんの世間に対するアレコレ

「当たり前の毎日に新しい視点を。新しい表現を」をテーマに、あまのじゃく大学生が日々の生活を新しい視点からシニカルに文字にしていこうと思います。 お付き合いいただけると幸いです。

自転車で手を繋ぐカップル。彼らを駆り立てるものとは

こんにちは

72日目です。

 

昨日、あんなことを書いたため

とても書きにく竹原です。

 

thomas21.hatenablog.com

 

f:id:thomas21:20170315001253j:plain

 

ついさっき、コンビニに行った際に

竹原は見てしまった。

 

チャリに乗りながら手を繋いでいるカップル 。

それも2組。

 

わが町では最近流行っているそうです。

 

 

そこで思ったのです。

 

器用だねー。転べば良いのに。

 

 

自転車で手を繋ぐカップル。彼らを駆り立てるものとは

 

 

仮説1:いつでもどこでも手を繋ぎたい熱い愛

真っ先に、考えられるのがこの仮説。

場所、場面を問わずにずっと一緒にいたい!

「ずっと一緒だよ」と言い合うくらい熱々なやつです。

 

手を繋ぎたくてたまらない。

自転車に乗ってても!!

 

私たちはずっと一緒なの!!

 

うん。

カップル繋ぎで、顔を見ながらバランス崩して

電柱に突っ込めば良いのに。

 

 

 

 

仮説2:きっとこれはサービスだ!!

恋愛感情以外の場合もあるかもしれません。

その、すれ違った人はあんまりイケテる感じではなかった!

きっとそうだ!なんか何か裏があるんだ!!

 

・駅までのチャリを手を繋いでお付き合いしてくれるレンタル彼女 for サイクリング

 

駅までの片道500円~はいかがでしょうか!!

破格!!可愛い子があなたの通勤を全力サポート!!

 

「今日も一緒に通勤しようね!!」

これがキャッチコピー!!

 

システムはUber的なものを想定してい

オプションで制服・OL風・買出し風・パジャマでお迎え

などが選べます!!もちろん課金ですけどね!!

 

そして女の子は

事前に運営である程度の基準を設けて

ドブス襲来イベントが起こることを防ぐ。

 

そして、主なキャスト募集は

お金のない大学生がいそうなところでとりあえずはスカウト。

芸能事務所的な感じでとりあえず褒めていくスタンスで。

 

そして、ゆくゆくは

大学生の女子の小遣い稼ぎサービスとして

人材派遣界のUberとして君臨する。

 

 

きっとこのサービスに

僕が見ていた彼は引っかかったんです。

そう!

 

すでに先駆けてやっていたやつがいるに違いない!!

くそ!!ビジネスチャンスが!!

 

 

きっとそうだ!

そうでなきゃ!可愛い子と

あんな感じのメンズが手を繋げるはずない!

しかも、あんなアツアツな感じで。

 

きっと金が関わっているんだ!!

そうだそうだ!そうに違いない!!!

 

 

 

 

 

ブログとはなんなのかもう一度考えてみる。

こんにちは

71日目です。

奇数です。気持ちいい。

 

先日はしゃいだおかげで大変眠い竹原です。

そして、お財布が最早持ち歩く意味すら感じない程薄くなった竹原です。

ついに、スイカのオートチャージの出番でしょうか。

 

そんな竹原ですが

今回はブログの意義について書いていこうと思います。

f:id:thomas21:20170313161441p:image

はりきっていってみよー!!

 

 

 

ブログの定義とは「ぶ、ブログの定義ってなんなんですかね?」

そもそも、ブログってなんなんだろう。

竹原は疑問を抱いています。

情報発信をする一般人が気軽に参加できるメディアなのか。それとも個人のネット上の日記なのか。

 

ここで定義。出典ウィキペディアです。笑

ブログ (blog) は、狭義にはWorld Wide Web上のウェブページのURLとともに覚え書きや論評などを加えログ(記録)しているウェブサイトの一種である。「WebをLogする」という意味でWeblogウェブログ)と名付けられ、それが略されてBlog(ブログ)と呼ばれるようになった[1]。ブログの執筆者はブロガー (blogger)、ブログの個別記事はブログエントリーと呼ばれる。

 

ふむふむ、、。

記録をするウェブサイトというわけですね。

ということは

どちらかというと、日記やメモ帳的な意味合いが強いと。ほう。

この定義で行くと私のこのブログは

日常的に感じる不満を皮肉とともに記録しているウェブサイトということではないでしょうか。

 

 

では、何故竹原が今更こんなことを考え出したのかは次だご説明します。

 

 

 

なぜ竹原はブログについて考えてるのか

竹原がブログを始めた理由は、簡単言うとノリと勢いです。そして、はや70日。 PV数もぼちぼち。今では新規の方が半分くらいを締めるようになり、ウェーイって感じなのですが。

 

最近、よくブロガーの人からブログのツイッターのアカウントをフォローしてもらいます。

ありがたいお話です。

 

ですが、彼らは

割とそれを仕事や副収入としてやっている方々です。言うなればガチ。そして大体、アカウントの説明のところに月間PV数が書かれています。

 

職業とされている方のブログは

内容もオリジナリティや色があり大変良いので

ふむふむと読ませていただいているのですが

 

そこでふと、竹原は思ったのです。

ブログってログじゃなくて

メディアじゃね??

 

当たり前です。対外的に公開してる時点でメディアです。

 

ですが、

そこで思ったことが

大学生の今、ブログを書いてPVを書く意味はなんだろうと言うことです。

 

 

 

大学生がブログを書く意義とは

竹原が突然考え始めた、大学生がブログを書く意義。

それはつまり、大学生がPVを追う意義と言い換えられます。どういうことかと言いますと、他のブログやメディアで書いてある内容の記事を自分で言葉を変えて書く記事に意味があるのかということ。

確かに、竹原も就活系の記事を書いたりしています。アウトプットの意味と面白半分のPV稼ぎ、そしてちょっぴりSEOを意識してみたりしてる。*胡散臭くなるからガチではSEO当ててない。

 

でも、そんな記事を書いてて、そして、見てて思うんですよ。

これってなんのためなんだろって。

SEO対策して、PV稼ぐので楽しくなってはいないかって。まぁ、アドセンスで金は入るっちゃ入りますが。

 

それがなんになるのか。

SEOライティングくそできますよ。

これなのか。

でも書いてる記事は某黄色と黒の会社のキュレーションメディアと変わらない。むしろそれより低レベル。それってライターなのか?

やっていることは、世の中で調べればすぐに見つかる情報を仕入れて、記事を書きSEOで上に出るようにして、他の人が調べた・そして記事にしたネタを自分のネタにしてあげる。

 

別に、良いとは思うんですが

あんまり面白くないかな。

まぁ、メディアを使い分けてSEOで稼ぎながらやるって手はありますけど。

お金はほしいぃ、、、。

そもそも、PV数をあげることはこの取り組みで実現したいことではなかった。単なる楽しみ。

 

パクリ記事よくないね。

ということで今後は気をついていきたいと思ってます。

 

インプットとアウトプットのためのブログだから、インプットとアウトプットをイコールで繋がることは必ずしも正解ではなくて、そこにいかに自分を出すのか。

そして、そのインプットをいかに違う目線でインプットしているか。そしていかに違う表現でアウトプットしていけるか。

 

今後はそこを意識していこうと思います。

 

 

ブログって面白いね。

毎日、読んでくれるし。笑ってくれるし。

気がついたら、毎日書くことが当たり前になってるし。おかげで読書時間減ってるし。(移動中に書くため)

 

せっかく始めたこの取り組み。

いい加減、次のステップに。

「継続」から「何をどう見てどう表現していくか」に変えていきたい。

 

なんか、表現者みたい。笑

キモっ。こういうやつ嫌いだわ。

 

ということで

今後もよろしくお願いしますねん。

 

 

インターンなの?バイトなの? どっちが好きなの?

こんにちは

70日目だぷ。

 

ほぼ終電で帰り、翌日オープンからバイトという苦行を乗り越えた竹原だぷ。朝、寝坊するのが心配過ぎで1時間前に起きてしまう痛恨のミス。余計に疲れるやつ。

 

f:id:thomas21:20170312173202p:image

 

そんな竹原なのですが

本日はバイト中にずっと考えていたことをお話をしようと思います。

 

事の発端は竹原がマネージャーに対し発した一言でした。

「いい加減、日本人の大学生をバイトに入れてくださいよ。最近、多国籍すぎません?」

 

そう、うちのバイト先、外人が多いんす。

ここんとこ、中国、中国、スリランカ、インド。

 

ん?ここ何屋さん??

 

そして、竹原は畳み掛けます。

「大体、この前賄いだすとか言ってたのどうなったんすか〜。期待してたのに。 だから日本人こないんすよ。」

 

飲食店で賄いが出ないのは致命的である。

 

そして、続ける

「もう、いっそのこと飲食店でインターンしてみたい人WANTED!!とかやってみたらどうっすか」

 

そう。この発言を期に竹原は

インターンとは何か考え始めるのである。

 

では始めよう。

 

インターンとは

最近巷で話題のインターン。その実態は多岐にわたり、本意からずれるものも多々あるが、基本てには就業体験というもので、実際に働いてみようとうもので、昔はマッキンゼーなどが日本の上位の大学向けにやってました。

 

インターンは3つに分けられる by 竹原

近年でこそ話題なっているインターン

ここ数年で流行りましたね。というのも就活の一環として捉えられる機会が増えてきたからです。 そのため、就活でうまくいくための必須要素てきな今では認識です。

では、竹原的に3つにカテゴライズしていきます。

 

ガチ意識高い主体性おばけ

とりあえずインターンしとくか層

マジョリティ

 

この3つです。

 

まずは

ガチ意識高い主体性おばけ

この層はきっと、インターンが今のように流行っていなくてもきっとインターンをやっている。目標が明確で、そしてそこに対して逆算して考えられる。そして、基本的に人生においてのテーマ的なのを掲げがちで、それに人を巻き込むことができる。そして大切な事は決して譲らないオタク的気質も持ち合わせている。

この層は、純粋にすげーなこの人って思われる層だと個人的に思ってます。

 

 

とりあえずインターンしとくか層

割と賢め。そして割と自分の立ち位置をよくわかっているタイプ。しかしながら、上のガチタイプと違い、意思決定が周囲の環境に影響されがち。多分、竹原はこのセグメント。

ちなみに、竹原が嫌いなのはこのセグメントの人々です。

 

そうです!

同族嫌悪なのです!!

 

そして、

マジョリティ

この層は、学園生活エンジョイ!

それでいいじゃないか!大学生じゃん!!

 

 

 

はい!

 

ではでは

なぜ竹原が

とりあえずインターンしとくか層

嫌いかを紹介しましょう。

 

この層は割とラベル重視。

ツイッターとかfacebookで入ったばっかりなのに職歴に入れるやつ。謎の個人事業主と同じくらい嫌い。

 

んでもってこういう奴らに限って

インターンやってないやつ終わってるわ〜」とか「バイト?そんなので成長できるの?」とかいいだします。

 

なに?

インターンってポケモンの育て屋的な位置づけ?

いくだけで勝手にレベル上がってる的な??

最高だね!!

 

やたらと成長、成長、成長、成長。

セノビックでも飲んどけ!!

 

そして、この方々がこきおろすバイト民。

 

バイトですらPDCA回せないやつがインターンで回せるわけねーだろ。フラフープでも回してるんですかー?あー??

 

というわけで

PDCAって別にどこでも回せて

場所とか場面で囚われてるようではいけないのだなとバイトしながら思いました。

結局は、自分次第。

 

というわけで、

とりあえずインターンしとくかっていう意識だと得るものも得られないんだなと。就活のネタ作りとか考えてちゃダメなんだと。欲は出しちゃいけないよ。

 

純粋に、どういう仕事だろっ?くらいの気分で行くくらいがいいのかも。

 

インターン経験者の竹原は反省しましたとさ。